本町に発令された避難準備情報を、次のとおり解除しました。
1 解除時刻
20時15分
2 解除地域
鹿庭、奥山、朝倉、小蓑、立石、風呂谷、深谷
3 解除理由
土砂災害の危険性がなくなったため。
本町に発令された避難準備情報を、次のとおり解除しました。
1 解除時刻
20時15分
2 解除地域
鹿庭、奥山、朝倉、小蓑、立石、風呂谷、深谷
3 解除理由
土砂災害の危険性がなくなったため。
三木町は、避難所を一部閉鎖しました。
1 閉鎖時刻
19時30分
2 閉鎖した避難所
(1) 旧神山小中学校
(2) 白山文化センター
(3) 白山小学校
※現在も開設している避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 文化交流プラザ
(4) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(5) 津柳地区コミュニティセンター
(6) 老人福祉会館あけぼの荘
3 閉鎖理由
(1) 大雨の危険性がなくなったため。
(2) 土砂災害の危険性が緩和されたため。
当地域に発令された警報についてお知らせします。
1 警報の種類
大雨警報
2 発令時刻
15時10分
3 その他
・水利組合の方は、河川及び用排水路の堰の適切な操作をお願いします。
・ため池管理者の方は、支障のない範囲でため池の落水をお願いします。
当地域に、警報がでました。今後の気象情報に注意してください。
「かがわ防災Webポータル」サイトでは、多用な災害情報や防災情報が提供されています。
ご活用ください。
【機種条件】
・スマートフォンやパソコンは、閲覧可能。
・スマートフォン以外の携帯電話(ガラ携)は、閲覧不適。
(通信料等ご契約内容をご確認ください。)
【防災情報サイト】
・かがわ防災Webポータル
http://www.bousai-kagawa.jp/
三木町は、避難準備情報を追加で次のとおり発令しました。
つきましては、対象地域内のお年寄りの方など避難に時間がかかる方は、直ちに 避難所、又は家屋の2階(山の反対側)等安全な場所に避難してください。
その他の方も 避難の準備を始めてください。
1 理由
土砂災害が予想されるため
2 発令時刻
13時50分
3 地域
立石、風呂谷、深谷
4 避難所
(1) 老人福祉会館あけぼの荘
7 その他
避難される方は、食事、飲み物、常備薬をご持参ください。
安全確保のため、7か所に加え、2か所の避難所を開設しました。
1 新たに開設した避難所
(1) 老人福祉会館あけぼの荘
(2) 白山小学校
2 開設時刻
13時30分
3 既に開設している避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 文化交流プラザ
(4) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(5) 津柳地区コミュニティセンター
(6) 旧神山小中学校
(7) 白山文化センター
避難所を利用する場合は、飲み物、食べ物、薬など必要なものを各自持参し、十分注意して移動してください。
三木町は、避難準備情報を次のとおり発令しました。
つきましては、対象地域内のお年寄りの方など避難に時間がかかる方は、直ちに 避難所、又は家屋の2階(山の反対側)等安全な場所に避難してください。
その他の方も 避難の準備を始めてください。
1 理由
土砂災害が予想されるため
2 発令時刻
11時50分
3 地域
鹿庭、奥山、朝倉、小蓑
4 避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(4) 津柳地区コミュニティセンター
(5) 旧神山小中学校
5 その他
避難される方は、食事、飲み物、常備薬をご持参ください。
こちらは、防災三木町役場です。
安全確保のため、7か所の避難所を開設しました。
1 開設した避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 文化交流プラザ
(4) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(5) 津柳地区コミュニティセンター
(6) 旧神山小中学校
(7) 白山文化センター
2 開設時刻
11時30分
避難所を利用する場合は、飲み物、食べ物、薬など必要なものを各自持参し、十分注意して移動してください。
台風第19号の影響が昼頃から強くなることが予想されますので、今後の気象情報に注意するとともに、いつでも避難ができるよう持ち出し品の確認をしてください。
(例)
1 飲料水
2 非常食
3 懐中電灯
4 携帯ラジオ
5 医薬品(常備薬など)
6 衣類 など