土のう作製場所の開設について(お知らせ)【10月9日 14:00】

 台風第19号の接近に伴い、土のう作製場所を次のとおり開設します。
土のうが必要な方は、各自で作製してお持ち帰りいただくようお願いします。
 なお、土のう袋は、各家庭10袋までの配布となります。

1 場所
  三木町総合運動公園(B&G)
  テニスコート南側の広場

2 期間
  10月10日(金)~13日(月)

3 時間
  8:30~17:00

4 土のう袋配布場所
  ・三木町役場総務課
  ・神山公民館
  ・井戸公民館
  ・田中公民館

5 注意事項
  ・スコップは備え付けていませんので各自でご準備ください。
  ・土のうの撤去、砂等の処理に要する費用は利用者で負担してください。

【重要】土砂災害危険箇所等の緊急周知(10月7日 09時20分)

三木町防災行政メール登録者 様

 土砂災害危険箇所等を掲載した防災ガイドブック等が、次の10施設で閲覧及び配布可能となりました。
 つきましては、土砂災害から身を守るためにも、付近の土地が土砂災害に対し危険な箇所かどうか今一度ご確認をお願いします。
 
【該当施設】
 1.三木町役場 総務課 (2階)
 2.井戸公民館 
 3.神山公民館 
 4.田中公民館 
 5.池戸商工センター 
 6.ウォーキングセンター 
 7.地域交流センター 
 8.あけぼの荘 
 9.南部高齢者保健センター 
 10.津柳地区コミュニティセンター 

土のう作製場所の開設について(お知らせ)【10月3日 15:20】

台風第18号の接近に伴い、土のう作製場所を次のとおり開設します。
土のうが必要な方は、各自で作製してお持ち帰りいただくようお願いします。
なお、土のう袋は各家庭10袋までの配布となります。

1 場所
  三木町総合運動公園(B&G)
  テニスコート南側の広場

2 期間
  10月4日(土)~6日(月)

3 時間
  8:30~17:15

4 土のう袋配布場所
  ・三木町役場総務課
  ・神山公民館
  ・井戸公民館
  ・田中公民館

5 注意事項
  ・スコップは備え付けていませんので各自でご準備ください。
  ・土のうの撤去、砂等の処理に要する費用は利用者で負担してください。
  ・10月6日(月)は、三木町総合運動公園が休館日のため共同福祉施設東(約500m)側から進入をお願いします。
  

三木町 火災情報 《誤報》

こちらは、防災、三木町役場です。
さきほどのサイレンは、誤報でした。
繰り返します。
こちらは、防災、三木町役場です。
さきほどのサイレンは、誤報でした。
以上 防災、三木町役場でした。

三木町 火災情報 《誤報》

こちらは、防災、三木町役場です。
先ほどのサイレンは、誤報でした。
繰り返します。
こちらは、防災、三木町役場です。
先ほどのサイレンは、誤報でした。
以上 防災、三木町役場でした。

台風第16号の接近に伴う、土のう作製場所の開設について(お知らせ)【9月19日 15:30】

 台風第16号の接近に伴い、土のう作製場所を次のとおり開設します。
土のうが必要な方は、各自で作製してお持ち帰りいただくようお願いします。
 なお、土のう袋は役場総務課で配布していますが、各家庭10袋までの配布となります。

1 場所
  三木町総合運動公園(B&G)
  テニスコート南側の広場

2 期間
  9月20日(土)~26日(金)

3 時間
  8:30~17:15

4 注意事項
  ・スコップは備え付けていませんので各自でご準備ください。
  ・土のうの撤去、砂等の処理に要する費用は利用者で負担してください。
  ・9月22日(月)は、三木町総合運動公園が休館日のため共同福祉施設東(約50m)側から進入をお願いします。