平成26年度三木町自主防災訓練開始案内

訓練、訓練、こちらは防災三木町役場です。

只今から、三木町自主防災訓練を開始します。
午前8時30分に三木町内で大きな揺れを観測しました。
白山小学校区内の訓練参加者は、一時避難場所へ集合の後、安否確認を行い、白山小学校に集合してください。

繰り返します。

只今から、三木町自主防災訓練を開始します。
午前8時30分に三木町内で大きな揺れを観測しました。
白山小学校区内の訓練参加者は、一時避難場所へ集合の後、安否確認を行い、白山小学校に集合してください。

訓練、訓練、以上、防災三木町役場でした。

平成26年度三木町自主防災訓練について【11月9日 8:30~11:30】

平成26年度三木町自主防災訓練を次のとおり実施します。訓練当日、午前8時30分に避難に関する内容を防災行政メール等から配信、放送しますのでご理解、ご協力くださるようお願いいたします。

1 日時
  平成26年11月9日(日)午前8時30分~午前11時30分

2 対象地域
  白山小学校区内

3 配信機器等
  ・防災行政無線
  ・防災ラジオ
  ・防災行政メール
  ・消防車両

4 その他
  訓練当日、小雨の場合は訓練実施。大雨等の警報が発令されている場合は、防災ラジオ、防災行政メールから午前7時に訓練中止の連絡をいたします。

11月5日(水)「津波防災の日」における緊急地震速報の配信試験について(お知らせ)

「津波防災の日」に併せて防災行政メール等から緊急地震速報配信試験を実施しますのでご理解、ご協力をお願いします。

1 日時
  11月5日(水) 午前10時頃

2 配信機器
  ・防災行政メール
  ・防災行政無線   
  ・防災ラジオ

3 配信内容
  「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」 等

4 その他
  気象・地震活動の状況によっては、配信試験を中止することがあります。 

なお、当日、県民いっせい地震防災行動訓練として「香川県シェイクアウト」が実施されます。
(香川県ホームページはこちらから)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/bosai/shakeout/shakeout.html

つきましては、是非この機会に緊急地震速報の試験配信に併せて、机の下に隠れたり、身をかがめるなどの安全行動をとるようお願いします。

※シェイクアウトとは、2008年にアメリカで始められた訓練です。ホームページなどを通じて防災の普及啓発を図り、一斉に参加者が机の下に隠れるなど身の安全の確保を図る行動をとることで、自宅や会社等の日頃の防災対策を確認する防災訓練です。

 

避難所(全部閉鎖)(10月13日20時45分)

三木町は、全ての避難所を閉鎖しました。

1 閉鎖時刻
20時45分

2 閉鎖した避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 文化交流プラザ
(4) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(5) 津柳地区コミュニティセンター
(6) 老人福祉会館あけぼの荘

3 閉鎖理由
(1) 大雨警報解除のため。
(2) 土砂災害の危険性がなくなったため。

※既に閉鎖している避難所
(1) 旧神山小中学校
(2) 白山文化センター
(3) 白山小学校

避難所(一部閉鎖)(10月13日19時30分)

三木町は、避難所を一部閉鎖しました。

1 閉鎖時刻
19時30分

2 閉鎖した避難所
(1) 旧神山小中学校
(2) 白山文化センター
(3) 白山小学校

※現在も開設している避難所
(1) 神山公民館
(2) 田中公民館
(3) 文化交流プラザ
(4) 旧小蓑小学校(希少糖研究研修センター2F、3F)
(5) 津柳地区コミュニティセンター
(6) 老人福祉会館あけぼの荘

3 閉鎖理由
(1) 大雨の危険性がなくなったため。
(2) 土砂災害の危険性が緩和されたため。